晴れは鎌倉、ときどき東京

鎌倉に移住し、半農生活や新しいライフスタイルを実験中

ファべをペコリーノチーズで食べたくて(2022年ソラマメ栽培の学び)

5月の野菜の楽しみといえば、なんと言ってもソラマメ。 去年は毎日食べてた ここ数年は、特にファべ(ファーベ、ファヴェ、fava)という イタリアの生食できる品種を中心に育てている。 横になった長いやつがファべ もともと塩茹でが一番美味しいと思ってい…

おうち果樹園の開墾

ついにこの日が来た。 家の裏の竹林を果樹園にすべく、年明けすぐに業者さんに木を伐採してもらう予約していた。年末年始も、それが楽しみで妄想という名の計画を立てたりしていた。 Before Before After after ど真ん中にあったクリの木には、今まで守って…

今年の梅雨の振り返り:ナス編

こちらの記事の続きです。 https://kamakura-life.hatenablog.com/entry/2020/08/01/224918 ナス編。 まず当初はこんな感じ。わかりにくいけど左は20cmくらいのサイズがある。揚げてトルコもいい感じで育っている。 実は最初から虫には食われていたが、特に…

今年の梅雨の振り返り:ズッキーニ編

2020/8/1やっと梅雨があけた。 8月に入っての梅雨明けは13年ぶりらしい。 今年は梅雨入り前まで、野菜も素晴らしく育っていたので、その後の展開の残念なこと。振り返りも兼ねて、記録。 ▼まずは6月頃の状態 お家野菜、6/30頃の状態 寸法がわかりにくいけど…

2年がかりで菜園が完成!

コロナのお陰で、仕事が完全にリモートになり、生活スタイルは晴耕雨読?にシフトしたおかげで、去年は断念した菜園を完成する事ができた。 1.有機栽培エリア(約25㎡) 2.ハーブエリア(約2㎡) 3.自然農エリア(約12㎡) 4.プランターエリア 5.山あいエリ…

災害に備える:ウィズコロナ時代の災害対策

コロナがパンデミック状態の時に、地震が起こったら? 誰もが想像した未来が、近い将来起こるかもしれない。 このような不確実な時代は、好き勝手に生きるためにも、 ダウンサイドのリスクだけは、ケアしておく必要があると思い、 ただいま絶賛対策中です。 …

鎌倉移住での大きな落とし穴

鎌倉に移住する数年前から、鎌倉に住む知り合いに「鎌倉への移住を考えている」というと、必ずもらうアドバイスがあった。 そのアドバイスは2種類あり、最初に聞いたときは、どちらも移住という人生が絡む大きな話と比較すると一見小さな事だと思ったのだが…

植物は喋らない。観察が大事。→続き

前回の「植物は喋らない。観察が大事。」で、植えつけてすぐの様々な葉への障害の原因を調べたが、「葉の色が薄くなる」については未調査のままだった。 そして、それだけではすまなかった。先週植えつけて、わずかに白い斑点が出ていた夏すずみ(きゅうり)…

災害に備える:富士山の噴火

コロナ禍のニュースが続く中、こんなニュースが。 www.nikkei.com 確かにこちらも備えておいた方が良いこと。 そもそも、なぜオフグリッド生活を目指しているか、というと エコな観点もあるのだが、前の記事で書いたように、災害などの 不測の事態により、大…

ハンドパン/スリットドラムの歴史、演奏法、購入まで(1/3)

今、最も欲しいもの。 それはハンドパン/ハングドラム/スリットドラム/(スティール)タングドラム/スティールパン。 名前ありすぎ!その理由はあとで。 つべこべ言う前に、まずはこの音を聞いてください。 Hang Massive - Once Again - 2011 ( hang drum du…

ブログ、再開。コロナショックを超えて。

大体いつもの事であるが、前回ブログを書こうと思って1ヶ月で更新が止まってた。 書いたのはちょうど去年の3、4月頃。 とはいえ、この1年で何を書きたいか(というか記録に残しておきたいか)少しクリアになってきた。なので、ブログの名前を変更。 旧タ…

妻が一番喜んだプレゼント

結婚して、子供が生まれてから、妻はあまり高価な物を欲しがらなくなった。 たまに貴金属的なプレゼントをオファーしても、要らないと言われる。 くれるなら、その分を娘の貯金に入れてと言うくらい、欲しがらない。 そんな妻が、珍しく欲しいと言うので、誕…

植物は喋らない。観察が大事。

植物は喋らない。 でも、葉っぱなどを通じて、今の状態を教えてくれる。 そう思うと、少しずつ菜園の植物の声がわかるようになってきた。 と言っても、今の自分は恐らく、「英語を習い始めて3ヶ月」くらいのレベルで、ほとんど聞き取れてないとは思う。 でも…

自然農エリア、発芽

自然農エリアの発芽状況。 種蒔き後11日経って、概ね発芽してきました。 白オクラ→まだ? ホウレンソウ二種→発芽 レタス→まだ? シュンギク→発芽 コマツナ→発芽 ニンジン→まだ? スワン→発芽 小カブ →発芽 水菜→まだ?

やられた。。

毎年植えて、今年で5年目くらいになるイチゴの桃薫。 こちらの元気な株と比べ 何故かこちらの株か元気が無い。 もしや、と思い掘ってみると、やはり貴方。コガネムシさんの幼虫発見。 プランターをひっくり返してみたら、あれよあれよと20匹オーバー。特に真…

自然農エリアの畝作り2

今日もターゲットはこちらの自然農エリア(約10平米) 赤いエリアを90%まで完成させた。(刻みまくってます) 雑草の下に撒いた種は 比較検証分 ホウレンソウ レタス コマツナ カブ 比較検証以外 アスパラ(大きめの根を植えた) トマト(フルティカ、芽が出…

自然農エリアの畝作り

今日のターゲットはこの自然農エリア。 赤緑青とエリアを分けて、比較検証していきます。 少し、背景を。 改めてこちらのエリアの方針は、こだわり過ぎない手軽な自然農と思ってましたが、同時にもう一つやりたいことが。 それは、自然農といっても(そもそ…

ブルーベリー+朝倉山椒の植え付け

この土地を手に入れた2017年に、家を建てるのは随分と先になりそうなので、とりあえず植えておいたのが、ブルーベリー(3本)、朝倉山椒、柿(富有)の3種。 なぜ、この3本かと言われれば、思いつき+良いのが入ったとしか言えない、関連性の無さ。 しかし、…

ムクゲの植え付け

まずはムクゲ。 娘が生まれたお祝いに頂いた2本のムクゲでしたが、以前住んでいた場所に しばらく帰らないことも多かったためか、鉢から取り出してみると 根っこは瀕死の状態。 2本のムクゲの根の状態 やばいと思って、普段は袋物の培養土は与えないのです…

今日は雨、種の状況

種は、来年からは直播きの予定ですが、今年はまだ菜園が出来ていないので、ポットトレイで育苗中。 今日は大雨で、ポットトレイが大洪水に。 そういえば、ブログの記録を確認すると、植えたのはちょうど1ヶ月前。 種蒔きの土も、以前使った時、サラサラのジ…

メインの菜園もとうとう始動

まずは30cm掘ってみた。 この石だらけの土地を掘るのもだんだん慣れてきて、1時間ちょいでここまで掘れるように。 ただし頑張り過ぎると、翌日筋肉痛で使い物にならなくなるので、今日はこれくらいで。 ちなみに、この量(65cm×約250cm×30cm、0.48立米)掘っ…

花壇は概ね完成

嫁用の花壇(裏手)。 土が少し足りないけど、これで概ね完成。 ちょっとのスペースだったけど、これだけ石があって本当に大変だった。 石ってどうやって捨てるんだろう? 鎌倉市では、処分できないらしい。 https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gomi/syo…

TM9の芝張り

家の芝張り。 元々、色んな人に、芝はメンテナンスが半端無く大変だよと言われていた。 やりっぱなしが大得意で面倒臭がりの自分が出来るわけないと思いつつ、自分の生まれた原風景に芝一面の庭があったからか、諦めきれずにいた。 そんな時に、見つけたのが…

TM9の芝の水やりにスプリンクラーを設置!

芝を張ったら、根付くまでは水を切らしてはいけないとのことで、 150平米をカバーできる自動散水機を探していました。 これ、意外に大変だったので経緯も含めて何かの参考になればと記憶。 ▼家の建設中 家を建ててくれる施工会社に、スプリンクラー設置の見…

植えた(予定も)野菜・果樹・お花

一目惚れで買ってしまった源平桃 暖地サクランボ 日本に一つしかないというお花(名前忘れた) いつも育てるソラマメ タネも今日蒔きました。

菜園スペース(有機野菜、自然農、花壇)の決定

菜園スペースを決めた。 こちらがメインの有機野菜エリア。 おそらく25㎡くらい。 こちらは、天地返しをして、畝を作り、有機栽培の畑を作る予定。 肥料も割り肥にして、基本追加しないですむ様にする。 あ、そもそも、思いっきり手間をかけずに、栽培する …

ブログ始めます

鎌倉に移住してからの記録を書いていきます。 ・野菜(有機、無農薬) ・野菜(自然農) ・果樹 ・花 ・庭づくり ・裏山 あたりがキーワードです。 まずは、個人の記録の様な形で初めていきたいなと思っています。